今日は工務店様と床暖房の点検で岩手県の大船渡市に来ました。
いつも街中を走っているので、こういうのどかなところは落ち着きますね。
祖母の家を思い出します。
点検終了。
暖まりバッチリ!
タイマーのセットもしてきました。
帰り道。
大船渡市から南下して陸前高田市。
写真は震災遺構として残る気仙中学校。
建物自体は大きな損傷はないのですが、中はめちゃくちゃになっています。
屋上まで津波に飲み込まれましたが、校長先生の判断で高台に避難していたため
学校にいた生徒さん職員さんたちは全員無事でした。
本来であれば避難場所であった学校ですが、そのまま学校に待機していたら大変なことになっていました。
震災から7年、最近やっと盛り土に家が建ち始めた状況です。
震災の記憶が薄れれば、関心も薄れ、復興支援も薄れていきます。
住宅に関わるものとして、震災を風化させないよう、復興の様子をお伝えしていけたら…と思います。
「天災は忘れた頃にやってくる」といいますからね。
所在地:岩手県大船渡市
建物:一戸建て住宅
施工内容:リフォーム床暖房工事
施工時期:2017年11月
メモリ3で使っているけど、とても暖かいです!
2022年5月18日
2022年5月12日
2022年4月27日
2022年4月20日
2022年4月18日
Shall we dance? ダンスホールに床暖房を施工しました
2022年4月14日
2022年4月8日
2022年3月25日
2022年3月25日
2022年3月9日
2021年10月18日
2021年8月19日
2021年8月6日
2021年8月4日
マンションにお住まいの方必見!床暖房リフォームについて完全解説!
2020年5月8日
2020年5月1日
2020年4月24日
2020年4月17日
床暖房はいつからつけるもの?暖房を使い始める時期の目安についてご紹介します!
2020年4月8日
床暖房の設置を検討中の方へ!床暖房の上にカーペットを敷いてもよいのか解説します!
2020年4月1日