○床暖房をオススメできる人はこんな人~7つのタイプをご紹介します〇
【目次】
・冷え症で足元からぽかぽか暖まりたい人
・お肌の乾燥が気になる人
・花粉症などで空気の汚れが気になる人
・小さなお子様がおられるご家庭で暖房器具の設置が難しい人
・部屋を広く使いたい人
・すぐに故障するものやメンテナンスの必要なものは嫌な人
・光熱費を安く抑えたい人
【本文】
「自宅を床暖房にしたい、でも・・・」
床暖房にしたいと思っていても、なかなか踏ん切りがつかない人は多くおられます。
せっかく自宅に設置したのに、使い勝手が悪かったり、自分に合わなかったりしたらもったいないですからね。
ここでは、こんな人なら床暖房をきっと気に入ってもらえるというタイプを挙げてみました。実際にこのような悩みを持つ人が、当社にも相談にこられます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
○床暖房をオススメできる人はこんな人~7つのタイプをご紹介します
・冷え症で足元からぽかぽか暖まりたい人
冷え症の人であれば、冬場のフローリングは辛いですよね。
床暖房であれば、床面からぽかぽかと伝わってくる伝道熱だけではなく、遠赤外線によって身体の芯を刺激する輻射熱との相乗効果によって足元から暖まるシステムです。
ストーブのように顔だけがほてってくることなどありません。頭はスッキリして、底冷えが解消されるのです。
・お肌の乾燥が気になる人
一般の暖房器具を活用すると、お部屋が乾燥してしまい、お肌がカサカサになるとお悩みの方が多くおられます。室温が高まるにつれて、湿度が低下し、室内に気流ができるからだと言われています。
床暖房の場合であれば、一般の暖房器具やエアコンと比べ、皮膚の水分が蒸発しにくいことが分かっています。
床暖房ならば風がおきませんから、乾燥を感じることはかなり少なくなります。
・花粉症などで空気の汚れが気になる人
花粉のシーズンになると、花粉症の人にとってはとてもつらい時期になります。花粉症を予防するには、花粉を自宅からシャットダウンすることが一番です。
しかし自宅に暖房やエアコンが設置されている場合、外から持ち帰った花粉を室内に飛び散らしてしまうことになります。空気も汚れて、外気を取り込むとさらに花粉が舞い込むことになり、本末転倒です。
床暖房ならば室内に気流を作ることはなく、また暖房器具をおく必要がありませんから掃除も手軽です。
・小さなお子様がおられるご家庭で暖房器具の設置が難しい人
暖房器具が設置してある場合、小さなお子様がおられるご家庭であれば、やけどなどしないかどうか気が気ではありませんよね。うっかりと触ってしまったり、近寄ってしまったりして、大やけどをすることもありますから。
また小さなお子様は肌が成長過程ですから、暖房器具だと乾燥しやすいというということも考えられます。特にアトピーなど皮膚疾患をお持ちであれば、乾燥は大敵です。
また「PTC床暖房ぽから」なら、床の上に寝てもこもり熱になりにくく、やけどなどのリスクが少ないことが特徴です。
・部屋を広く使いたい人
とりあえず部屋に何も置きたくないという人は多いでしょう。特にリビングなどくつろぐお部屋であれば、家族団らんのために使いたいという人もおられます。
床暖房であれば、自然に部屋全体が快適な温度になりますから、コタツに入りっぱなしになることや暖房器具の前だけでじっとしているようなことはありません。
部屋全体が心地よいので、自然に家族みんなが活動的になり、家族の時間を十分に満喫できるようになります。
もちろん出し入れも必要ありませんから、手間いらずですね。
・すぐに故障するものやメンテナンスの必要なものは嫌な人
暖房器具はどうしても故障が付きまといます。着火がしにくくなったり、暖かくならなかったりすると、その都度メンテナンスや修理が必要になってきます。
またエアコンであればフィルター掃除など、手間になることが煩わしく感じます。
床暖房であれば、いつまでも性能を持続させることが可能です。特に「PTC床暖房ぽから」であれば、ヒーターの耐久試験において、10万時間を超えて性能を維持することが分かっています。
10万時間といえば、1日8時間1年に5カ月使用するとして、なんと「83年」。長い目で見ると、とても安心できますよね。もちろんメンテナンス不要です。
・光熱費を安く抑えたい人
「床暖房は電気代がかかるから・・・」そんなイメージを持っている人が多くおられます。
しかし「PTC床暖房ぽから」であれば、熱効率がとても高いのが特徴です。短時間で温め、そこから一定温度に保ちますから、それほど電力の消費量が高まらないのです。
ランニングコスト8帖程度のお部屋であれば1時間あたり約10円、1日8時間使用したとして100円程度となっています。1か月使用しても3000円程度ですから、むしろ暖房器具やエアコンよりも低い光熱費で活用することができるのです。
こんないいこといっぱいの床暖房!あなたのご家庭に自信をもってお勧めします(#^.^#)
2020年10月16日
2020年9月8日
2020年8月27日
【施工事例】東京都荒川区マンションリフォーム工事(重ね張り)
2020年8月27日
2020年8月27日
2020年8月27日
2020年8月3日
【施工事例】兵庫県神戸市リフォーム工事(フローリング2重貼り床上施工)
2020年8月3日
2020年6月10日
2020年6月5日
マンションにお住まいの方必見!床暖房リフォームについて完全解説!
2020年5月8日
2020年5月1日
2020年4月24日
2020年4月17日
床暖房はいつからつけるもの?暖房を使い始める時期の目安についてご紹介します!
2020年4月8日
床暖房の設置を検討中の方へ!床暖房の上にカーペットを敷いてもよいのか解説します!
2020年4月1日
床暖房を設置するなら知っておきたい!床暖房の上手な使い方をご紹介!
2020年3月24日
床暖房にかかる光熱費はいくら?部屋の広さごとの光熱費の目安をご紹介!
2020年3月17日
床暖房は健康に良い!?床暖房が人体に与える影響についてご紹介
2020年3月8日
併用した方が電気代がお得に!?床暖房とこたつの上手な併用方法をご紹介
2020年3月1日