「現在は、部屋を温かくするためにエアコンを使用しているが、床暖房を導入するか迷っている。」
「床暖房とエアコンのどちらを利用する方が、快適に過ごせるのだろうか?」
「床暖房とエアコン、それぞれの特徴を教えてほしい。」
このように、床暖房とエアコンの違いについて、疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
寒さが厳しい冬は、暖房器具は欠かせない存在です。
しかし、部屋を暖める方法はたくさんあり、どの方法が良いのか戸惑いますよね。
床暖房とエアコンの特徴を比較することで、住宅に合った暖房器具を利用しましょう。
今回は、項目ごとに床暖房とエアコンの違いについてご紹介します。
Contents
エアコンは天井近くから温かい風が吹き出すことで部屋を温めます。
温かい風は、上部へと移動する特徴があるため、足元はなかなか温まりません。
一方で床暖房は、足元から温めます。
また、ふく射によってお部屋を均一に温めます。
ふく射とは、熱を持った物体が出す赤外線が、周囲のものに反射して広がることです。
床暖房では、床から天井や壁などに赤外線が届きます。
エアコンはスイッチを入れると、数分後には温風が吹き出します。
温風がスピーディーにお部屋を温めてくれるでしょう。
一方で、床暖房は温まるまでの時間が長い傾向があります。
そのため、室内の温度が上がり始めるまで、1時間以上かかる場合もあるでしょう。
タイマー機能が備わっている場合は、タイマーを事前にセットしておくと良いでしょう。
エアコンは高熱を放出します。
そのため、温かい空気と冷たい空気の層の間で空気の流れが起きます。
この空気の流れが、部屋のホコリや服に付着しているものを舞い上げます。
ホコリは、ハウスダスト症候群や花粉症などの症状を引き起こす原因となる可能性もあるため注意しましょう。
一方で床暖房は、空気の流れを発生させないためホコリが舞うことを防げます。
喘息や花粉症の方や、小さい子供も安全に生活できるでしょう。
冬の乾いた空気は、エアコンを使用することでさらに乾燥します。
また、エアコンから出る温風が体に当たると水分が奪われます。
体が乾いた状態では、風邪などを引きやすいため注意が必要です。
また、室内の乾燥対策として加湿器を利用すると、結露が起こる場合が多いです。
結露は、カビやダニが発生する原因となるため注意しましょう。
一方で、床暖房では温風が発生しないため、体から水分が奪われる心配がありません。
そのため、床暖房は健康面にも優れた暖房器具だと言えるでしょう。
エアコンを使うためにかかる初期費用は、10万円から15万円ほどが相場です。
エアコンの製品によって、20万円を超える場合もあります。
また、設置のサービスがない場合は、設置にも費用がかかります。
床暖房の設備を整えるためには、床の大部分の工事が必要です。
そのため、約60万円程度の費用がかかります。
また、床暖房の種類によってさらに費用が高くなる場合もあるため、注意が必要です。
ランニングコストとは、電気代やガス代など設備を利用するたびにかかる費用のことです。
エアコンのランニングコストは、1日8時間使用した場合、1か月で5000円程度でしょう。
床暖房を利用する場合のランニングコストは、種類によって異なります。
基本的に1日10時間の使用で、1か月で8,000円から13,000円程度が相場でしょう。
エアコンに比べて費用が高いように感じますが、床暖房はスイッチを切っても効果が続くため節約もできるでしょう。
エアコンの耐用年数は、約10年とされています。
耐用年数を過ぎると、暖房の機能が低下する可能性が高いです。
また、暖房効果を高めるために、室内機のフィルターを定期的に掃除する必要があるでしょう。
一方で、床暖房は耐用年数が30年以上のものもあります。
耐用年数が長いと、新しい設備を入れる回数も抑えられるため、費用の節約にもつながるでしょう。
また、床暖房の多くの種類で、日常のメンテナンスが必要ないこともメリットでしょう。
今回は、床暖房とエアコンを比較するために、項目ごとにそれぞれの特徴についてご紹介しました。
床暖房とエアコンにおける、それぞれの長所と短所をお分かりいただけたと思います。
床暖房は足元の底冷えを解消し、体から水分を奪うこともありません。
そのためご家族の健康を考えると、床暖房を使用することがおすすめです。
当社は、空気を汚さず、カラダにやさしいPTC遠赤外線方式の床暖房を提供します。
部屋を温めるだけの設備を設置するだけでなく、安心で心地良い住宅の実現を目指しています。
床暖房リフォームをご検討の方、床暖房とエアコンの違いについて、もっと詳しく知りたい方は、当社までお気軽にお問い合わせください。
2021年2月8日
2021年2月8日
2021年1月26日
2021年1月26日
2021年1月26日
2020年10月16日
2020年9月8日
2020年8月27日
【施工事例】東京都荒川区マンションリフォーム工事(重ね張り)
2020年8月27日
2020年8月27日
マンションにお住まいの方必見!床暖房リフォームについて完全解説!
2020年5月8日
2020年5月1日
2020年4月24日
2020年4月17日
床暖房はいつからつけるもの?暖房を使い始める時期の目安についてご紹介します!
2020年4月8日
床暖房の設置を検討中の方へ!床暖房の上にカーペットを敷いてもよいのか解説します!
2020年4月1日
床暖房を設置するなら知っておきたい!床暖房の上手な使い方をご紹介!
2020年3月24日
床暖房にかかる光熱費はいくら?部屋の広さごとの光熱費の目安をご紹介!
2020年3月17日
床暖房は健康に良い!?床暖房が人体に与える影響についてご紹介
2020年3月8日
併用した方が電気代がお得に!?床暖房とこたつの上手な併用方法をご紹介
2020年3月1日