「床暖房は魅力的だけど、デメリットはないの?」
「床暖房だけでどのくらい暖かくなるの?」
床暖房に対してこのような悩みを抱えている人はいませんか。
そんな悩みを少しでも解決するために、床暖房の長所短所について徹底解説していきます。
また、次世代のPTC方式床暖房も紹介するので、最後まで読んでみてください。
・足元から暖かい
寒い冬場は足元が冷えて、家の中でも靴下やスリッパを履いているという人は多いのではないでしょうか。
しかし、床暖房を付ければスリッパや靴下は必要ありません。
床暖房は足元からじんわりと体を温めてくれるため、冷え性の方にもおすすめです。
・空気や肌が乾燥しにくい
床暖房は、エアコンなどの暖房に比べて、皮膚から水分が蒸発しにくいこともわかっています。
特に女性の方は、お肌の水分量が減りにくいのは魅力的ですよね。
・ホコリが舞いにくい
エアコンなどのように、気流を作らない床暖房はホコリや毛などを舞い上げにくいです。
実際に、床暖房は、ダニアレルゲンを模した浮遊粒子が約3分の1だと言われています。
ぜんそく持ちのお子さんがいるご家庭でも安心ですね。
・部屋全体が暖まる
床暖房は、足元が暖かく、頭は涼しい頭寒足熱を実現してくれるので、頭がのぼせる心配もありません。
・出し入れの必要がない
床暖房は電気カーペットのように出し入れの必要性がなく、お掃除がラクです。
また、コードもなくて安全なので、小さい子供さんのいるご家庭でも使えます。
・家族が集まる
床暖房がある家は、部屋全体が暖かいので、人の動きが活発になることがわかっています。
こたつやホットカーペットを利用している高齢者は特に、部屋全体を暖かくしている家庭に比べて、活動量が少なくなっていることも研究からわかっています。
・冬場にしか利用しない
床暖房を導入する前に一度考えみて欲しいのが、自分の家は床暖房の費用対効果に見合った家なのかということです。
実際、床暖房は冬以外滅多に使用しませんし、10度を下回る気温というのは、2〜3ヶ月ほどしかないという地域が日本には珍しくありません。
ご自身で本当に床暖房でなくてはならないのか、自問自答してみるといいかもしれません。
・ラグやカーペットとの相性が悪い
カーペットやラグは、フローリングを傷から守ったり、衝撃を吸収したりする効果があります。
しかし、敷物類を床に敷くと、当然床暖房の熱効率が悪くなるので、本来併用することは推奨されていません。
・部屋を暖めるまでに時間がかかる
床暖房は単体で部屋を温めるのには向いていません。
ある研究では、床暖房単体で外気温6度の日に設定温度22度に達するまでにどのくらいの時間が必要なのか計測したところ、およそ2時間かかったという結果が出ました。
結局、エアコンやストーブで最初の時間は部屋を温めることになり、電気代がかさんでしまいます。
・長年使うとお手入れが大変になる
床暖房を使用している方にアンケートをしたところ意外なことがわかっています。
それは、10年を過ぎると床暖房を急激に使用しなくなっていくのです。
この理由として考えられるのは、メンテナンスの問題です。
10年をすぎたあたりから、性能が劣化し、床暖房を使用しなくなって行ったのでしょう。
床暖房もこまめなメンテナンスが必要です。
先ほど、床暖房のデメリットを聞いてちょっと元気がなくなった方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
これから紹介するPTC方式の床暖房はデメリットをうまく解決した製品です。
まず、PTC方式の床暖房は何かというところから説明を始めます。
従来の床暖房は、例えば、人が座っていたり、物が置いてあったりすると、その下だけ熱が籠もって、熱くなってしまうという問題がありました。
しかし、PTC方式は、モノや人を感知して温度の上昇を抑制してくれます。
つまり、暖まりすぎた場所を自動で調整してくれる優れものです。
さらにPTC方式がすごいのはこれだけではありません。
床暖房のデメリットだった暖まるのが遅いという問題も解決してくれているのです。
PTC方式では、発熱性能が極めて高くなっています。
しかも、暖まりすぎたら自動で調節してくれるので、消費電力も少なく経済的にもお得な製品になっています。
そして、PTC方式は面倒なお手入れも必要ありません。
PTC床暖房は、従来の床暖房に比べて構造がシンプルなので、基本的にはご自身で手を加えることなく使用できるでしょう。
この耐久性は、日本リビング保証にも認められており、その性能は本物と言えるでしょう。
部屋がポカポカになる床暖房は、とても魅力的ですが、同様にデメリットもあることを理解していただけましたか。
現状の床暖房に不満を持っている方は、PTC方式床暖房が解決してくれるかもしれません。
私たちは次世代のPTC方式床暖房を取り扱っておりますので、ご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください。
【ぽからonsui】茨城県鹿嶋市にて新築住宅1階全室床暖房施工事例!
2022年6月24日
【PTCぽからコントローラ取付】福島県・ダイニングに部分導入!
2022年6月24日
【PTCぽから施工事例】山形県リフォーム工事で1階全室に採用いただきました!
2022年6月20日
2022年6月14日
2022年6月13日
【ぽからonsui】床暖房リノベーション。鉄骨造り。1階が駐車場。
2022年5月27日
2022年5月18日
2022年5月12日
2022年4月27日
2022年4月20日
2021年10月18日
2021年8月19日
2021年8月6日
2021年8月4日
マンションにお住まいの方必見!床暖房リフォームについて完全解説!
2020年5月8日
2020年5月1日
2020年4月24日
2020年4月17日
床暖房はいつからつけるもの?暖房を使い始める時期の目安についてご紹介します!
2020年4月8日
床暖房の設置を検討中の方へ!床暖房の上にカーペットを敷いてもよいのか解説します!
2020年4月1日